ヒマル・チュリ(読み)ヒマルチュリ

百科事典マイペディア 「ヒマル・チュリ」の意味・わかりやすい解説

ヒマル・チュリ[山]【ヒマルチュリ】

ネパール中部,ヒマラヤ山脈の一峰。ガンダク川上流,マナスル山の南東15km。標高7893m。1960年5月日本隊(隊長山田二郎)が初登頂。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ヒマラヤ山脈

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む