フアン・フェルナンデス(読み)フアンフェルナンデス

百科事典マイペディア 「フアン・フェルナンデス」の意味・わかりやすい解説

フアン・フェルナンデス[諸島]【フアンフェルナンデス】

南米,チリ中部,バルパライソ西方約600kmにある太平洋上の島群ロビンソン・クルーソー(マスアティエラ)島(93km2,約600人)ほか2島からなる。1819年からチリ領。1574年スペイン人フアン・フェルナンデスが来航。1704年―1709年《ロビンソン・クルーソー》のモデルであるA.セルカークが居住した。1935年国立公園に指定され,生物保護区である。約180km2

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む