フィガリア(その他表記)Phigalia(Phigaleia)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィガリア」の意味・わかりやすい解説

フィガリア
Phigalia(Phigaleia)

アルカディア南西部のネダ河畔の古代ギリシアの都市。現メッセネの北西 40kmに位置する。前 659年にスパルタに征服されたが,のち解放された。 1765年約 6.5km離れたバッサエで壮大なアポロ神殿の廃虚が発見された。旅行家パウサニアスはそれをテゲアアルテミス神殿に次ぐペロポネソスで最もすばらしい神殿と呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む