フッ化酸化タンタル(読み)フッカサンカタンタル

化学辞典 第2版 「フッ化酸化タンタル」の解説

フッ化酸化タンタル(Ⅴ)
フッカサンカタンタル
tantalum(Ⅴ) fluoride oxide

おもなものは,次の3種類であるが,そのほか縮合型もある.【】一フッ化二酸化タンタル(Ⅴ)(tantalum(Ⅴ) monofluoride dioxide):TaFO2(231.95).Ta2O5HFとを反応させると得られる.立方晶系.Taは,O,Fによる正八面体型六配位(O,Fの位置は不規則).全頂点の原子が共有されて,三次元につながる.ReO3型構造.[CAS 13597-27-8]【】三フッ化一酸化タンタル(Ⅴ)(tantalum(Ⅴ) trifluoride monoxide):TaF3O(253.94).気体状のTaF5とSiO2とを反応させると得られる.無色結晶.[CAS 20263-47-2]【】一フッ化七酸化三タンタル(Ⅴ)(tritantulum(Ⅴ) monofluoride heptaoxide):Ta3FO7(673.82).TaFO2を強熱すると得られる.無色の斜方晶系結晶.[CAS 12297-88-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android