ふんとく

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内のふんとくの言及

【のろま(野呂間)】より

…なかでも歌舞伎の座の道化方による物まね芸が好まれ,浄瑠璃操座ではそれら著名道化方の顔を模した人形まで作られ,滑稽(こつけい)な寸劇を演じた。ふんとく,才六,たろま等々が作られたが,江戸ののろまがいちばん著名である。野呂松勘兵衛が創始したといわれる人形で,頭がひらたく色の青黒い人形であった。…

※「ふんとく」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む