フードドライブ(読み)ふーどどらいぶ(その他表記)Food Drive

知恵蔵mini 「フードドライブ」の解説

フードドライブ

家庭で余っている食品の寄付を募り、フードバンクなどを通して地域の福祉団体や施設生活困窮者などに提供する活動。米国発祥とされ、欧米諸国では食品ロスを減らす取り組みとして広く浸透している。日本でも近年スーパーマーケットフィットネスクラブといった民間企業や自治体などが主催するフードドライブが増えており、認知が広がりつつある。

(2019-6-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む