ブグリマベレベイ丘陵(読み)ブグリマベレベイきゅうりょう(その他表記)Bugul'minsko-Belebeevskaya vozvyshennost'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブグリマベレベイ丘陵」の意味・わかりやすい解説

ブグリマベレベイ丘陵
ブグリマベレベイきゅうりょう
Bugul'minsko-Belebeevskaya vozvyshennost'

ロシア西部にある丘陵地帯。ウラル山脈南部の西方,ウファとサマーラの間に広がる。標高 200~400mで,深い河谷により分断されている。石灰岩,砂岩粘土などから成り,カルスト地形がみられる。森林ステップ地帯にあり,耕地化が進んでいる。またボルガ=ウラル油田に属する産油地帯で,石油資源開発も進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む