ブグリマベレベイ丘陵(読み)ブグリマベレベイきゅうりょう(その他表記)Bugul'minsko-Belebeevskaya vozvyshennost'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブグリマベレベイ丘陵」の意味・わかりやすい解説

ブグリマベレベイ丘陵
ブグリマベレベイきゅうりょう
Bugul'minsko-Belebeevskaya vozvyshennost'

ロシア西部にある丘陵地帯。ウラル山脈南部の西方,ウファとサマーラの間に広がる。標高 200~400mで,深い河谷により分断されている。石灰岩,砂岩粘土などから成り,カルスト地形がみられる。森林ステップ地帯にあり,耕地化が進んでいる。またボルガ=ウラル油田に属する産油地帯で,石油資源開発も進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む