ブルースボイトラー(その他表記)Bruce Alan Beutler

現代外国人名録2016 「ブルースボイトラー」の解説

ブルース ボイトラー
Bruce Alan Beutler

職業・肩書
免疫学者,遺伝学者 テキサス大学サウスウエスタン医学センター宿主防衛遺伝学センター教授,スクリプス研究所教授

国籍
米国

生年月日
1957年12月29日

出生地
イリノイ州シカゴ

学歴
カリフォルニア大学サンディエゴ校〔1976年〕卒

受賞
ノーベル医学生理学賞〔2011年〕,ロベルト・コッホ賞〔2004年〕,ウィリアム・コーリー賞〔2006年〕,バルザン賞〔2007年〕,オールバニ・メディカルセンター賞〔2009年〕,ショウ賞〔2011年〕

経歴
シカゴ大学を経て、テキサス大学で医学を学ぶ。1985年ロックフェラー大学准教授、’96年テキサス大学教授となり、2000年からスクリプス研究所遺伝学、免疫学教授。体内に侵入した細胞などの病原体を感知する自然免疫の仕組みを解明し、2011年ストラスブール大学教授のジュール・ホフマン、ロックフェラー大学教授のラルフ・スタインマンとノーベル医学生理学賞を受賞した。腫瘍壊死因子による炎症作用の研究でも知られる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む