ヘプトル岩(読み)ヘプトルがん(その他表記)heptorite

岩石学辞典 「ヘプトル岩」の解説

ヘプトル岩

一部がガラス質の優黒質のアウインバサン岩で,バーケヴィ閃石,チタンオージャイト,橄欖(かんらん)石,アウインの斑晶が,ガラス質あるいはアナルサイムの石基に含まれる[Busz : 1904].アウイン─モンチク岩に相当する.ドイツ,ラインランド(Rheinlan)のジーベンゲビルゲ(Siebengebirge)のロエンドルファー(Rhöendorfer)谷に産出する.ギリシャ語でheptaは7を意味し,ドイツ語のsiebenは7で,これが岩石名の由来である[Tomkeieff : 1983],

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android