ヘラニツェ深淵(読み)へらにつぇしんえん

知恵蔵mini 「ヘラニツェ深淵」の解説

ヘラニツェ深淵

チェコ共和国東部にある水中洞窟海底から湧き出す熱い鉱水によって形成されており、このタイプの洞窟は世界三つしか確認されていないという。2015年9月、ポーランドの洞窟ダイバーチームが、世界一深い水中洞窟とされているイタリアのポッツオ・デル・メッロ(392メートル)を超え、同洞窟が世界一深いと考えられることを発表した。

(2015-9-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む