出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…その大きさはいろいろで,最大の石は20tにも及び,環の径は50m以上の大型のものから2mに満たない小型のものまでがある。ウェールズ語の呼称クロムレックcromlechを採用したり,立石の上に楣(まぐさ)石を置いて相互に連結したものをヘンジhengeと呼んで特に区別することがある。ヨーロッパの大西洋岸に多くの遺構があり,イギリスのストーンヘンジ,エーブリーや,フランスのエル・ラニック,カルナックのものが著名である。…
※「ヘンジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...