文章(読み)ブンショウ

デジタル大辞泉 「文章」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐しょう〔‐シヤウ〕【文章】

文を連ねて、まとまった思想・感情を表現したもの。主に詩に対して、散文をいう。
文法で、文よりも大きな単位。一文だけのこともあるが、通常はいくつかの文が集まって、まとまった思想・話題を表現するもの。
威儀・容儀・文辞などとして、内にある徳の外面に現れたもの。
「およそはこの大臣おとど―うるはしうして」〈平家・三〉
[類語](1ぶん書き物一文いちぶん散文文言もんごん編章詞章詞藻文辞ぶんじ文藻文体文面章句書面(謙譲)拙文駄文悪文乱文雑文難文迷文俗文腰折れぶみセンテンス

もん‐じょう〔‐ジヤウ〕【文章】

ぶんしょう(文章)」に同じ。
文章道もんじょうどう」の略。

もん‐ぞう〔‐ザウ〕【文章】

ぶんしょう(文章)」に同じ。〈和英語林集成

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「文章」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐しょう‥シャウ【文章】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「文」は青と赤のあや、「章」は赤と白のあや ) あや模様。模様。
    1. [初出の実例]「微物文章具、霊源秀所鐘」(出典:枕山詩鈔‐初編(1859)下・詠金魚)
    2. [その他の文献]〔礼記‐哀公問〕
  3. 威儀や文辞などとして、内にある徳の外面に現われたもの。
    1. [初出の実例]「凡はこのおとど文章うるはしうして、心に忠を存じ」(出典:平家物語(13C前)三)
    2. [その他の文献]〔論語‐公冶長〕
  4. 一つの主題でまとまった思想を表現するために、文(センテンス)を連ねたもの。主として、話しことばの談話に対して書状など書きことばについていい、また、詩歌に対して音数、韻などの比較的自由なものだけをさすことがある。
    1. [初出の実例]「自厥以来、文章間出、未四祀、巻盈百余」(出典:文華秀麗集(818)序)
    2. 「ぶんしゃうのはうは、ことばをつづめてりのあらはるるを本とす」(出典:申楽談儀(1430)能書く様、その二)
    3. [その他の文献]〔史記‐儒林伝〕
  5. ぶん(文)
    1. [初出の実例]「言語を書に筆して、其思想の完結したるを、『文』又は、『文章』といひ、未だ完結せざるを『句』といふ」(出典:広日本文典(1897)〈大槻文彦〉四九二)

もん‐じょう‥ジャウ【文章】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ぶんしょう(文章)
    1. [初出の実例]「訳経証義文章文恵大師賜紫知普」(出典:参天台五台山記(1072‐73)三)
  3. もんじょうどう(文章道)」の略。
    1. [初出の実例]「業是文章家将相、朱衣向上任君心」(出典:菅家文草(900頃)二・賀右生)

もん‐ぞう‥ザウ【文章】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「もんそう」とも ) =ぶんしょう(文章)
    1. [初出の実例]「玉だれの奥ふかく侍るだらけの文章(モンザウ)をやりたがり」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「文章」の意味・わかりやすい解説

文章 (ぶんしょう)

一つの(センテンス)またはある脈絡をもって二つ以上の文の連続したものが,一つの完結体として前後から切り離して取り上げられるとき,これを文章という。文もそれ自体完結したものではあるが,文章の脈絡の中においては,低次の部分をなすにすぎない。長い文章では,いくつかの文が部分的にまとまって段落をなすのが普通で,小さい段落が互いに結合しつつしだいに大きい段落をなして,ついに一つの文章をなす。その各段階の段落も,それ自身文章と見ることもできる。このような低次から最高次の文章へとまとめていく脈絡は,それぞれの段階での主題に導かれて,ついには文章全体としての一つの主題に統括されるわけである。

 文章は,広義には話しことばの場合を含むが,狭義にはそれを談話として除外する。表現主体が1人の場合だけでなく,多数が交替して主題を追う場合もある。また,用語の形式がきわめて限定された俳句や和歌などの作品も,一つ一つが文章をなすと考えられる。しかし一般に文章というときは,書きことばで文の長く連続した散文形式のものをさす。これらの文章は,その執筆目的から,特定の相手と交信するための文(書簡文),事実を記録し報道するための文(記事文),知識を秩序だてて保存し解説するための文(解説文),読み手に味わわせ考えさせ行動させるための文(文芸作品や論説文)等に分けられようが,その主題の展開法,段落構造については,書簡文に起筆・問候・本文・結尾・署名・宛名・追伸と列序する書式があるほか,漢詩で起・承・転・結,仏経で序分・正宗分・流通分,また西洋修辞学(レトリック)で序論・説話・証明・結論,また冒頭・本文・結尾などの区分が一般に説かれる。知的な内容の文章にあっては特に,理解を容易にするために,展開の標準形式が定まっていることは必要である。一つの文章を通じての用語上の特質としては,文語体口語体の別,口語体では特に文末形式によってダ調,デアル調,デスマス調の別を設けるが,一方,作者または流派の個性的な表現上の特色が,文体論の対象として取り上げられる。

 なお,文法研究上で従来,文章法,文章論などと呼ばれてきた部門があるが,それはシンタクスにあたり,主として文法上の〈文〉の構造に関するもので,構文論などと呼ぶのがふさわしい。〈文章〉の構造の研究は,従来文法論の範囲では取り上げられなかったが,文法論の一部門とする考え方も現れている。
執筆者:


文章 (ぶんしょう)

解放前における朝鮮の代表的な文芸誌。1939年2月創刊。編集兼発行人は金錬万だが,実質的には作家李泰俊が編集を担当した。27号という短い生命だったが,植民地下では《人文評論》(1939-41)とともに最後の朝鮮語文学雑誌として朝鮮の近代文学史上画期的な役割を果たした。また新人の推薦制を実施して趙芝薫朴斗鎮,朴木月ら純粋文学派の多くの優れた新人を送り出した。41年4月,日本の植民地政策によって強制廃刊させられるが,《文章》はいわば日帝時代末期の〈暗黒期文学時代〉に突入する前の残照のかがやきのようなものであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「文章」の読み・字形・画数・意味

【文章】ぶんしよう(しやう)

あやがあること。制度文物のすぐれていること。内面の徳が威儀にあらわれること。また、文辞。表現。魏・文帝〔典論論文(けだ)しは經國の大業、不朽事。年壽は時りて盡き、榮樂は一身に止まる。二は必至の常り、未だの無窮なるに如(し)かず。

字通「文」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「文章」の意味・わかりやすい解説

文章
ぶんしょう

文がいくつか集まり、かつ、まとまった内容を表すもの。内容のうえで前の文と密接な関係をもつと考えられる文は、そのまま続いて書き継がれ、前の文と隔たりが意識されたとき、次の文は行を改めて書かれる。すなわち、段落がつけられるということであり、これは、書き手がまとまった内容を段落ごとにまとめようとするからである。この、一つの段落にまとめられる、いくつかの文の集まりを一文章というが、よりあいまいに、いくつかの文をまとめて取り上げるときにそれを文章と称したり、文と同意義としたりすることもあるなど文章はことばの単位として厳密なものでないことが多い。これに対して、時枝誠記(ときえだもとき)は、文章を語・文と並ぶ文法上の単位として考えるべきことを主張し、表現者が一つの統一体ととらえた、完結した言語表現を文章と定義した。これによれば、一編の小説は一つの文章であり、のちに続編が書き継がれた場合には、この続編をもあわせたものが一つの文章ということになる。俳句、和歌の一句・一首は、いずれも一つの文章であり、これをまとめた句集・歌集は、編纂(へんさん)者の完結した思想があることにおいて、それぞれ一つの文章ということになる。

[山口明穂]

『時枝誠記著『日本文法 口語篇』(1950・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の文章の言及

【文】より

…日常生活では〈文〉と〈文章〉とをあいまいに使うことが多いが,言語学などでは,英語のsentenceにあたるもの(つまり,文字で書くとすれば句点やピリオド・疑問符・感嘆符で締めくくられるおのおの)を文と呼び,文が(あるいは後述の〈発話〉が)連結して内容のあるまとまりをなしたものを文章(テキスト)と呼んで区別する。文とは何かについては,文法学者の数だけ定義があるといわれるほどで,とりわけ日本の国語学では,ただ定義を論じるのみならず,文の文たるゆえんを問おうとするようないささか哲学的な論議も従来から盛んに行われてきた。…

※「文章」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android