ベアボーン(その他表記)barebone

パソコンで困ったときに開く本 「ベアボーン」の解説

ベアボーン

パソコンの自作用に、未完成の状態で売られているパソコンのことです。多くの場合、ケースにマザーボードと電源が組み込まれた状態になっていて、CPUやメモリー、ハードディスク等は別に好きなものを集めます。
⇨自作パソコン、マザーボード

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む