ベアボーン(その他表記)barebone

パソコンで困ったときに開く本 「ベアボーン」の解説

ベアボーン

パソコンの自作用に、未完成の状態で売られているパソコンのことです。多くの場合、ケースにマザーボードと電源が組み込まれた状態になっていて、CPUやメモリー、ハードディスク等は別に好きなものを集めます。
⇨自作パソコン、マザーボード

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む