ベグ・アルスラン(その他表記)Beg Arslan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベグ・アルスラン」の意味・わかりやすい解説

ベグ・アルスラン
Beg Arslan

[生]?
[没]1479
中央アジア,メクリン部の人。明の天順年間 (1457~64) の頃,ハミ (哈密)の北バルクル地方に拠っていたが,モンゴル内の各勢力の内紛に乗じ 1469年頃オルドスに進出。 75年マンドゴリをハンに擁立し,みずからはタイシ (太師) となり権勢をほしいままにしたが,79年族弟のイスマイル (亦思馬因) に殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 哈密

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む