ベトケ遺跡(読み)ベトケいせき(その他表記)Viet-khe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベトケ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ベトケ遺跡
ベトケいせき
Viet-khe

ベトナム北部,ハイフォン付近の青銅器時代遺跡。 1961年に刳抜式木棺5基が発見された。そのうち3基は中に何もなく,1基は青銅斧1点のみであったが,他の1基からは多数の青銅器が副葬品として発見された。ヘーゲルI式の小型銅鼓2,靴形銅斧などのほか,中国製と考えられる遺物もあり,前4世紀頃のものと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android