ホ・スアン・フォン(その他表記)Ho Xuân Huong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホ・スアン・フォン」の意味・わかりやすい解説

ホ・スアン・フォン
Ho Xuân Huong

ベトナムの女流詩人。 18世紀末~19世紀初頭の人といわれる。ドアン・ティ・ディエム (段氏点)と並称される天才的女流詩人で,その詩は独自のエロティシズムを確立している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 段氏点

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む