ホットケーブ(その他表記)hot cave

世界大百科事典(旧版)内のホットケーブの言及

【ホットラボ】より

… この施設を利用して,例えば核燃料の照射後試験や放射性標識化合物の合成などの各種の試験,検査,実験が行われる。放射性物質の取扱いは,ホットラボの中に設置されたホットセルhot cellまたはホットケーブhot cave(ホットセルの連合したものを特にさす場合がある)と呼ばれる鉄,鉛,コンクリートなどで遮へいされ,鉛ガラス製の透視窓からマニピュレーターで遠隔操作が行えるように設備された室または箱状の空間の中で行われる。 このような施設は,放射性物質の環境への放出を防止するための排気設備と排水設備および放射線モニターを備えていなければならない。…

※「ホットケーブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む