ホワイペイ特別市(読み)ホワイペイ(その他表記)Huaibei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホワイペイ特別市」の意味・わかりやすい解説

ホワイペイ(淮北)〔特別市〕
ホワイペイ
Huaibei

中国華東地方,アンホイ (安徽) 省北部の新興鉱業都市。市区とソイシー県から成る。ホワイ (淮) 河支流のソイ河にのぞむ。スー (宿) 県に属していたが,1957年炭田が発見され,開発の中心地として発展してソイシー市となり,70年代に現在名に改称された。炭鉱は 60年に出炭を開始し,中国の主要炭鉱の一つとなっている。チンフー (京滬) 鉄道の支線とソイフー鉄道が接続している。人口 161万 5081,うち市区人口 56万 8903 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む