ホンダジェット

共同通信ニュース用語解説 「ホンダジェット」の解説

ホンダジェット

ホンダ米国子会社が手がける小型ビジネスジェット機。現有機種は乗客乗員最大8人乗り。燃費性能の高さや静かで広い室内環境が実業家や富裕層から支持され、このクラスで世界有数の販売実績を誇る。エンジンを主翼上面に置く独特の形状。1980年代、若手技術者だった藤野道格氏が航空機開発の本場米国に送り込まれ研究を始めるとともに製造工程の経験も積んだ。90年代後半にプロジェクトが正式にスタートして以降一貫して藤野氏が開発をけん引。2003年に実験機が初飛行。15年に米国で認証を取得した。現在、もう一回り大きい最大11人乗りの機種を開発中。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む