ホンメン(読み)ほんめん

日本歴史地名大系 「ホンメン」の解説

ホンメン
ほんめん

アイヌ語に由来する地名。「ホンムイ」(文化年間頃「イシカリ川之図」藻岩北小学校蔵)、「ホンメム」(蝦夷全図)などとも記される。「丁巳日誌」(再石狩日誌)にホンメンとみえ、「人家多し。此処え船をよせて上陸するに、土地平坦にて樹木柳、赤たも、赤楊多し(中略)土人小屋八軒有」とあるが、「シユンコトイ爺の家也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 両人 中略

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む