ホンメン(読み)ほんめん

日本歴史地名大系 「ホンメン」の解説

ホンメン
ほんめん

アイヌ語に由来する地名。「ホンムイ」(文化年間頃「イシカリ川之図」藻岩北小学校蔵)、「ホンメム」(蝦夷全図)などとも記される。「丁巳日誌」(再石狩日誌)にホンメンとみえ、「人家多し。此処え船をよせて上陸するに、土地平坦にて樹木柳、赤たも、赤楊多し(中略)土人小屋八軒有」とあるが、「シユンコトイ爺の家也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 両人 中略

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む