ホンメン(読み)ほんめん

日本歴史地名大系 「ホンメン」の解説

ホンメン
ほんめん

アイヌ語に由来する地名。「ホンムイ」(文化年間頃「イシカリ川之図」藻岩北小学校蔵)、「ホンメム」(蝦夷全図)などとも記される。「丁巳日誌」(再石狩日誌)にホンメンとみえ、「人家多し。此処え船をよせて上陸するに、土地平坦にて樹木柳、赤たも、赤楊多し(中略)土人小屋八軒有」とあるが、「シユンコトイ爺の家也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 両人 中略

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む