ボルン-ハーバーのサイクル(読み)ボルンハーバーノサイクル

化学辞典 第2版 の解説

ボルン-ハーバーのサイクル
ボルンハーバーノサイクル
Born-Harber's cycle process

熱力学第一法則を用いて,イオン結晶格子エネルギーを求める際の間接的な反応の道すじをいう.NaClを例にとると,イオン結晶NaClの格子エネルギー,つまり

NaCl(結晶) → Na(g) + Cl(g)

エンタルピー変化ΔHは次式で表される.

各項はそれぞれ次のサイクルに示されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む