すべて 

ボルン-ハーバーのサイクル(読み)ボルンハーバーノサイクル

化学辞典 第2版 の解説

ボルン-ハーバーのサイクル
ボルンハーバーノサイクル
Born-Harber's cycle process

熱力学第一法則を用いて,イオン結晶格子エネルギーを求める際の間接的な反応の道すじをいう.NaClを例にとると,イオン結晶NaClの格子エネルギー,つまり

NaCl(結晶) → Na(g) + Cl(g)

エンタルピー変化ΔHは次式で表される.

各項はそれぞれ次のサイクルに示されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む