…
[古典主義演劇の特質]
フランス古典主義演劇(古典主義文学)の特徴を要約すれば,次のようになるだろう。古代ギリシア・ローマの作家たちにおいて認められると考えられた〈秩序〉と〈調和〉への意志を規範とし,万人に等しく分かち与えられているはずの〈理性〉(デカルトの説く〈良識(ボン・サンス)〉)に照らして“自然な”表現の構造体を創造することによって,読者,観客に知的・感覚的楽しみを与えることを目的とし,そのような〈自然なもの〉の形成のためには最低不可欠の条件として守るべき〈規則〉を追求する志向だ,と。たとえば〈悲劇〉について(すでに述べたように悲劇こそこの時代の演劇と劇文学にとってのみならず,文学全体の中で最も典型的で高貴な形式だった)劇的虚構の場としては,神話的あるいは歴史的古代を選び,日常性の卑近さを排する。…
※「ボンサンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...