ボーン=ホイーラー法(読み)ボーン=ホイーラーほう(その他表記)Bone-Wheeler method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボーン=ホイーラー法」の意味・わかりやすい解説

ボーン=ホイーラー法
ボーン=ホイーラーほう
Bone-Wheeler method

精密級ガス分析法の1種。水銀を封液として用いる恒容測圧方式のもので,吸収法,爆発法による分析が行われる。酸化銅燃焼管を備えた装置もあり,燃料ガスなどの全分析に適している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む