ボーン=ホイーラー法(読み)ボーン=ホイーラーほう(その他表記)Bone-Wheeler method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボーン=ホイーラー法」の意味・わかりやすい解説

ボーン=ホイーラー法
ボーン=ホイーラーほう
Bone-Wheeler method

精密級ガス分析法の1種。水銀を封液として用いる恒容測圧方式のもので,吸収法,爆発法による分析が行われる。酸化銅燃焼管を備えた装置もあり,燃料ガスなどの全分析に適している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む