マリー・J.ボーマン(その他表記)Mary Jean Bowman

20世紀西洋人名事典 「マリー・J.ボーマン」の解説

マリー・J. ボーマン
Mary Jean Bowman


米国の教育学者。
元・ウプサラ大学客員教授,シカゴ大学名誉教授。
ニューヨーク市生まれ。
教育経済学を専攻し、1932年ラドクリフ・カレッジで修士号取得。’38年ハーバード大学で博士号取得。’44〜46年アイオワ州立大学経済学助教授。’49年カリフォルニア大学バークレー校講師。’58〜69年シカゴ大学準教授。’73年フルブライト奨学生となる。その後、ウプサラ大学客員教授、ロンドン大学経済学部研究員を歴任し、シカゴ大学名誉教授となる。「Educational Choice and Labor Markets in Japan」(共著、’81年)など日本関係の著書もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む