マルター効果(その他表記)Malter effect

法則の辞典 「マルター効果」の解説

マルター効果【Malter effect】

放電管の陰極表面に絶縁性の金属酸化物の薄膜が存在すると,二次電子作用が増加して,陰極からの電子放出が増大する.表面被膜が正に荷電するため,陰極からの電子放射が起きやすくなるためである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む