マルター効果(その他表記)Malter effect

法則の辞典 「マルター効果」の解説

マルター効果【Malter effect】

放電管の陰極表面に絶縁性の金属酸化物の薄膜が存在すると,二次電子作用が増加して,陰極からの電子放出が増大する.表面被膜が正に荷電するため,陰極からの電子放射が起きやすくなるためである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む