マルチブート

ASCII.jpデジタル用語辞典 「マルチブート」の解説

マルチブート

ハードディスクに複数のOSを組み込んでおき、必要に応じてこれらを切り替えて起動できるようにすること。あるいはそのような状態。OSの切り替え時には、ハードディスクのブートセクターを書き換える必要があるので、通常は何らかの管理ソフトウェアを利用しなければならない。OSによっては、こうした用途を想定して、マルチブート機能を提供するものもある。たとえば、Windowsでは使用中のシステムにさらにWindowsをインストールすることで、異なるバージョンのWindowsでマルチブートが可能になる。Mac OS Xでは、Mac OS X v10.5からBoot Campというツールが提供されており、対応機種ではMac OS XとWindowsでマルチブートが可能になる。なお、2つのOSを切り換えて使用する場合は、デュアルブートと呼ぶ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

IT用語がわかる辞典 「マルチブート」の解説

マルチブート【multiboot】

1台のコンピューターに複数のオペレーティングシステムインストールし、コンピューターの起動時にどれを使用するか選択できるようにすること。また、その状態。◇「マルチブートシステム」ともいう。インストールされているオペレーティングシステムが2種類の場合を特に「デュアルブート」という。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android