マレイン酸ヒドラジド(読み)マレインさんヒドラジド(その他表記)maleic hydrazide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マレイン酸ヒドラジド」の意味・わかりやすい解説

マレイン酸ヒドラジド
マレインさんヒドラジド
maleic hydrazide

MHともいう。植物生長調整剤として,これのジエタノールアミン塩,もしくはナトリウム塩が用いられ,主としてたばこの腋芽伸長阻止に使用される。無色結晶で,融点 292℃。無水マレイン酸ヒドラジンを作用させてつくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む