翻訳|murder
…イギリスではハイド・アンド・シークhide‐and‐seek,フランスではカーシュ・カーシュcache‐cache,ドイツではフェルシュテッケンVersteckenとよばれる,かくれんぼに類する遊びがあり,それぞれ多くの変形がある。イギリスのホー・スパイho‐spyは,鬼をスパイとよぶのでその名があり,マーダーmurder(殺人者)は現代のかくれんぼで,探偵小説から形をかりた尋問形式をとりいれて遊んでいる。中国では提迷戯,迷蔵,迷朦,紮盲,模蝦児,蔵模など,かくれんぼにあたる遊戯が行われ,モンゴルではタルバカという遊びがある。…
※「マーダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...