ミドリイワサザイ(読み)みどりいわさざい

小学館の図鑑NEO[新版]鳥 「ミドリイワサザイ」の解説

ミドリイワサザイ
学名:Acanthisitta chloris

種名 / ミドリイワサザイ
目名科名 / スズメ目イワサザイ科
解説 / 活発に動き回り、食べ物をさがします。子育て両親ほかに、時に若鳥ヘルパーとして助けます。
全長 / 8cm
食物 / 昆虫、クモ
分布 / ニュージーランド全域
環境 / 森林

出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報

世界大百科事典(旧版)内のミドリイワサザイの言及

【イワサザイ(岩鷯)】より

…現存する3種は,頭上から背,翼上面は全体としてオリーブ色ないしは緑色。くびから腹部はミドリイワサザイでは白色,イワサザイでは淡い帯黄白色,ヤブサザイでは頸部(けいぶ)は白く胸腹部は淡い帯青白色。くちばしはどの種も細くとがっている。…

※「ミドリイワサザイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む