みのわツイン瓦

デジタル大辞泉プラス 「みのわツイン瓦」の解説

みのわツイン瓦

富山県小矢部市に本社を置くみのわ窯業株式会社が生産する瓦。蓑輪地方に古くから伝わる瓦製造の技術を活かした、雪に強く断熱性が高い屋根瓦。同市の地域特産品「小矢部ブランド」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む