メイソンの定理(その他表記)Mason's theorem

法則の辞典 「メイソンの定理」の解説

メイソンの定理【Mason's theorem】

制御工学における定理.シグナルフローパス全体としてのトランスミッタンスを計算するために,種々のパスについてのトランスミッタンスを使って数式化したものである.「マソンの定理」と呼ぶ向きもある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む