めかり打つ(読み)めかりうつ

精選版 日本国語大辞典 「めかり打つ」の意味・読み・例文・類語

めかり‐う・つ【めかり打】

  1. 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 ( 語源未詳 ) ながし目をする。ちらりと見る。
    1. [初出の実例]「時に曠野の中に姝(うるわ)しき女(をみな)遇へり。其の女壮(をとこ)に媚(こび)(なつき)、壮睇(メカリウ)つ。〈略〉〈興福寺本訓釈 睇 米加利宇都 又云米見須〉」(出典日本霊異記(810‐824)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む