めかり打つ(読み)めかりうつ

精選版 日本国語大辞典 「めかり打つ」の意味・読み・例文・類語

めかり‐う・つ【めかり打】

  1. 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 ( 語源未詳 ) ながし目をする。ちらりと見る。
    1. [初出の実例]「時に曠野の中に姝(うるわ)しき女(をみな)遇へり。其の女壮(をとこ)に媚(こび)(なつき)、壮睇(メカリウ)つ。〈略〉〈興福寺本訓釈 睇 米加利宇都 又云米見須〉」(出典日本霊異記(810‐824)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む