メテオール(その他表記)Meteor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メテオール」の意味・わかりやすい解説

メテオール
Meteor

ソ連の気象専用衛星。雲や氷の状態太陽エネルギーなどを観測して実用に役立てるもので,初めは 1963年頃からコスモス型人工衛星を使ってテストが続けられた。 69年3月 26日軌道に乗った1号に続いて,76年 10月までに 26号まで打上げられ,77年1月からはメテオール2型も打上げられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む