すべて 

メトロマニラ(その他表記)Metro Manila

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メトロマニラ」の意味・わかりやすい解説

メトロマニラ

「マニラ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のメトロマニラの言及

【ケソン・シティ】より

…しかし移転はあまり進まなかった。75年にマニラ,ケソン・シティを含む4市13町が統合されてマニラ首都圏(メトロ・マニラ)が誕生し,翌76年に首都はその機能が残されたままのマニラに戻された。この間に住宅開発とフィリピン大学,アテネオ・デ・マニラ大学など学園移転が大いに進み,カムニン,サン・フランシスコ・デル・モンテなどの中・上級住宅団地,ディリマン一帯の学園・住宅コンプレクス,クバオの一大ショッピング・センターが形成された。…

※「メトロマニラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む