ユグノー教徒

デジタル大辞泉プラス 「ユグノー教徒」の解説

ユグノー教徒

ドイツの作曲家ジャコモ・マイヤベーアのフランス語による全5幕のオペラ(1836)。原題《Les huguenots》。17世紀のフランスで起きたユグノー教徒の大虐殺を題材にした作品

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のユグノー教徒の言及

【マイヤーベーア】より

…31年最初のフランス・オペラ《悪魔のロベールRobert le diable》をパリのオペラ座で発表し,大成功をおさめる。その後に書かれた代表作にはグランド・オペラ《ユグノー教徒Les Huguenots》(1836初演),《予言者Le Prophète》(1849初演),《アフリカの女L’Africaine》(1865初演)などがある。彼のグランド・オペラは,ドイツ,イタリア,フランスのオペラ・スタイルを折衷し,その華麗な舞台効果によって,当時広く一般聴衆に歓迎された。…

※「ユグノー教徒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android