ユーロファイター

百科事典マイペディア 「ユーロファイター」の意味・わかりやすい解説

ユーロファイター

英国ドイツイタリアスペインの4ヵ国が共同開発を進めている次世代戦闘機。計画段階で加わっていたフランスは,独自開発に切り替えてダッソー・ラファルを開発した。さらに東西ドイツの併合をきっかけに,ドイツが計画から離脱しかけたため,1992年生産コストを削減して再スタートした。最大速度マッハ2.0,戦闘行動半径450km。三角翼カナードを備え,高い機動性を持つ。初飛行は1994年。4ヵ国あわせて600機程度の生産が計画されているが,開発コストが上昇したため各国の調達機数は削減される可能性もある。2002年4月に量産機が初飛行,以後部隊配備が進行中。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む