ヨコハマトリエンナーレ

デジタル大辞泉プラス 「ヨコハマトリエンナーレ」の解説

ヨコハマトリエンナーレ

神奈川県横浜市で3年に1度開催される、現代アートの国際展。第1回は2001年開催。2011年より、表記従来漢字を使用した「横浜トリエンナーレ」からカタカナに変更。毎回70組前後の国内外のアーティストが参加し、20万~30万人の来場者がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む