ライセンス認証(読み)ライセンスニンショウ(その他表記)Activation

パソコンで困ったときに開く本 「ライセンス認証」の解説

ライセンス認証

一定期間内に、インターネット電話を利用して、ソフトの登録作業を行うことです。「アクティベーション」などと呼ばれることもあります。
メーカーの指定した台数分だけ登録すると、同じCD-ROMDVD-ROMから別のパソコンにインストールしても登録できず、継続利用できなくなる仕組みです。これは、ソフトの不正コピーを防ぐためで、マイクロソフトウィンドウズオフィス、アドビシステムズ社のソフトなどで採用されています。
⇨アクティべーション、不正コピー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む