ライセンス認証(読み)ライセンスニンショウ(その他表記)Activation

パソコンで困ったときに開く本 「ライセンス認証」の解説

ライセンス認証

一定期間内に、インターネット電話を利用して、ソフトの登録作業を行うことです。「アクティベーション」などと呼ばれることもあります。
メーカーの指定した台数分だけ登録すると、同じCD-ROMDVD-ROMから別のパソコンにインストールしても登録できず、継続利用できなくなる仕組みです。これは、ソフトの不正コピーを防ぐためで、マイクロソフトウィンドウズオフィス、アドビシステムズ社のソフトなどで採用されています。
⇨アクティべーション、不正コピー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む