山川 世界史小辞典 改訂新版 「ラテラノ教会会議」の解説
ラテラノ教会会議(ラテラノきょうかいかいぎ)
Lateran
ローマのラテラノ大聖堂で開かれた全世界カトリック教会会議。5回(1123年,39年,79年,1215年,1512~17年)あって,それぞれ叙任権,異端説,教皇選挙法,十字軍など重要事項を議し,教権を確立した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...