ララムスタファパシャモスク(その他表記)Lala Mustafa Paşa Mosque

デジタル大辞泉 の解説

ララ‐ムスタファ‐パシャ‐モスク(Lala Mustafa Paşa Mosque)

キプロス北部の港町ファマグスタにあるイスラム寺院。元はフランスのリュジニャン家統治下の14世紀に、フランス風ゴシック様式で建造された聖ニコラ大聖堂。16世紀になると、オスマン帝国支配の下、イスラム寺院に転用された。以降、マグサ(ファマグスタのトルコ語名)のアヤソフィアと称されたが、20世紀半ば、キプロス攻略に貢献したオスマン軍司令官ララ=ムスタファ=パシャを冠した現名称に変更された。ララムスタファパシャジャーミー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む