リーギ‐ルデュック効果(その他表記)Righi-LeDuc effect

法則の辞典 「リーギ‐ルデュック効果」の解説

リーギ‐ルデュック効果【Righi-LeDuc effect】

熱磁気横効果*とも呼ばれる.試料に印加した熱流(JQx)と磁場Hz)のそれぞれの向きと直交する横方向(すなわち y 軸方向)に温度勾配 &partial;T/&partial;y が生じる.この大きさは

となる.ただし LT はリーギ‐ルデュック係数,&partial;T/&partial;x は熱流 JQx を流している金属の温度勾配に当たる.リーギ‐ルデュック定数は S で表すこともある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む