リーター国際作業スケール(その他表記)Leiter International Performance scale

法則の辞典 の解説

リーター国際作業スケール【Leiter International Performance scale】

非言語性遂行能力知能検査の一つ.2歳から18歳までの各年齢層における正常範囲値を参照できる.言語障害視覚障害を有する小児,あるいは学習能力の劣る小児を対象として現在でも使われている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む