すべて 

リーチ麻雀(読み)リーチマージャン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リーチ麻雀」の意味・わかりやすい解説

リーチ麻雀
リーチマージャン

麻雀ルール一種。正規のルールでは,自摸 (ツモ) が一巡しなければ聴牌 (テンパイ) になってもリーチを宣言できないが,このルールでは聴牌をすればいつでもリーチができる。点が倍加し,日本でも一般に行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む