改訂新版 世界大百科事典 「リーブル」の意味・わかりやすい解説
リーブル
livre
旧フランスの価格の単位。下位区分は,1リーブル=20スーsou(またはソルsol),1スー=12ドゥニエdenier。それぞれ,中世におけるラテン語の価格単位リブラlibra,ソリドゥスsolidus,デナリウスdenariusに対応する。中世以来,パリ系リーブルlivre parisisとその4/5の価値をもつトゥール系リーブルlivre tournoisの2系列が並存していたが,1667年の王令によりトゥール系に一本化された。1リーブルの価格に対応する貴金属(金,銀)の量は,貨幣の改鋳や評価がえに伴い変動しており,その購買力も時代により大幅に変化した。フランス革命の貨幣制度改革の中で,旧計算単位は,共和暦3年ジェルミナル18日(1795年4月7日)の法令によって廃止され,フラン,デシーム,サンティームを基本とする十進法の計算単位に変わった(ただし,今日では,デシームの単位は用いられない)。
執筆者:二宮 宏之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報