るいく

普及版 字通 「るいく」の読み・字形・画数・意味

】るいく

やせつかれる。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内のるいくの言及

【リエージュ】より

…人口19万2400(1995),隣接都市を併せると約50万。フラマン語ではルイクLuik。ムーズ川とウルトOurthe川の合流点に位置し,アルベール運河(アントワープとを結ぶ)の起点として,ヨーロッパ第4位の内陸港である。…

※「るいく」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む