レンズ状層(読み)レンズじょうそう

百科事典マイペディア 「レンズ状層」の意味・わかりやすい解説

レンズ状層【レンズじょうそう】

他の地層中にレンズ状にはさまる地層。すなわち末端凸レンズの末端のように薄くなって尽きる地層。この言葉は,地層が小規模な場合に使用することが多い。地層の末端は常に薄くなって消えるわけではなく,垂直的に急激に地層が切れる場合,不規則に横に移行する場合などもあり,言葉どおりのレンズ状層はその特別な場合である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む