ロザモタ(その他表記)Rosa Mota

現代外国人名録2016 「ロザモタ」の解説

ロザ モタ
Rosa Mota

職業・肩書
マラソン選手 ソウル五輪陸上女子マラソン金メダリスト

国籍
ポルトガル

生年月日
1958年6月29日

出生地
ポルト

本名
モタ,ロザ・マリア・コレイア・ドス・サントス

経歴
15歳の時ポルトの陸上クラブに入り、ジョゼ・ペドローザのコーチを受ける。1982年9月ヨーロッパ選手権でデビューし2時間36分04秒で優勝。’84年ロス五輪で銅メダルを獲得し、一躍世界のトップランナーの仲間入りを果たす。’86年ヨーロッパ選手権優勝、東京国際女子マラソン優勝。’87年ローマ世界選手権優勝。’88年ソウル五輪金メダル。’90年1月大阪国際女子マラソン、4月ボストンマラソン優勝。’91年4月ロンドンマラソン優勝。同年8月東京世界選手権は途中棄権した。’92年のバルセロナ五輪は不出場。’94年東京国際女子マラソンで2年7ケ月ぶりにマラソンに復帰するが、途中棄権。自己最高記録は2時間23分29秒。’95年10月ポルトガル総選挙で社会党所属の国会議員となった。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む