共同通信ニュース用語解説 「ロシアの選挙介入」の解説
ロシアの選挙介入
ロシアが米社会の分断を助長したり、特定候補に肩入れしたりするため、米国の国政選挙などに介入し、世論工作を図っているとされる問題。米情報機関は2016年の米大統領選の際、ロシアのプーチン大統領が共和党のトランプ候補を当選させるため、クリントン民主党候補陣営へのサイバー攻撃などを指示したと断定した。ロシア側は否定している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...