ローテンブルクのマルクト広場(読み)ローテンブルクのマルクトひろば

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ローテンブルクのマルクトひろば【ローテンブルクのマルクト広場】

ドイツ南部、バイエルン州ローテンブルク(Rothenburg ob der Tauber)旧市街の中心、市庁舎やマイスタートゥルンクの仕掛け時計を有する市参事会酒宴館(Ratstrinkstube)がある広場。広場の端には、美しい彫刻が施された聖ゲオルグの像の柱がある「ヘルテリックス噴水」とも呼ばれる聖ゲオルグ噴水(St.Georgbrunnen)がある。広場は出店が立つにぎやかな一角になっている。この広場付近には、市庁舎や市庁舎に併設された歴史物展示室(Historiengwölbe)、マイスタートゥルンクの仕掛け時計のほか、ザンクトゲオルク教会聖ヤコブ教会、1488年建設のヤークストハイマーハウス、1596年建設のバイマイスターハウス、世界的に有名なクリスマス専門店ケーテウォルファルト(Käthe Wohlfahrt)など、ローテンブルクの見どころ、観光名所が集中している。また、この広場は、初夏に行われる聖霊降誕祭の「マイスタートゥルンク祭り」などのイベントのメイン会場ともなっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む