あいのこ

精選版 日本国語大辞典 「あいのこ」の意味・読み・例文・類語

あいのこ

  1. 〘 名詞 〙 彫刻刀一種。木口木版用の特殊刃物。ぼかしや、柔らかい感じを表現するのに用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内のあいのこの言及

【さばに】より

…大きさは多様であるが,通常は長さ4.5mくらいのもので,古くは松材で造り,近代に入ってからは主として杉材で造っていたが,しだいに板舟に変わり,現在完全な刳舟は博物館でしか見られない。しかしその形はいまもイタツケとかアイノコと呼ばれる新造船に踏襲されている。漕具は櫂(かい)。…

※「あいのこ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む